【新車購入で20万円得する!】営業マンが「自分なら絶対つけない」不要なオプション装備5選

本記事は、中古車販売会社「バディカ」代表の中野優作さんによる解説動画をもとに編集・構成した内容です。

新車を買うときに悩むのが「オプション装備」。

  • 営業マンに勧められるまま付けたら予算オーバー
  • 実際は使わないオプションでお金をムダにしてしまった

こんな経験はありませんか?

実は、ディーラー営業マンが「お客様には勧めるけど、自分の車には絶対つけない」と言うオプションが存在します。これらを避けるだけで、10万〜20万円の節約が可能です。

本記事では、新車購入時に不要なオプション5選と、その理由・節約効果をわかりやすく解説します。

目次

【純正フロアマット&ドアバイザー】社外品にすれば数万円お得

ディーラーで必ず勧められるのが「フロアマット」と「ドアバイザー」。

純正と社外品の価格比較

車種純正フロアマット社外品節約額
軽自動車約3万円約1万円〜1.5万円約1.5〜2万円
アルファード約10万円約1.5万円約8万円以上

多くの人はマットの上にさらにカバーを敷くため、純正の高価なマットは不要。社外品で十分です。

【純正ナビ・ドラレコ・バックモニター】社外品で十分なケースが多い

カーナビやドラレコは「純正だから安心」と思いがちですが、コストを考えると社外品がおすすめ。

社外品を選ぶメリット

  • 価格が安く、平均 5万円以上節約できる
  • 同じ価格帯なら社外品の方が高性能
  • 走行中にテレビ視聴ができるモデルもある
  • 査定価値は純正と大きく差がない

ただし、アルファードの「ディスプレイオーディオ」や純正フリップダウンモニターは査定価値が高く、例外的におすすめです。

【ディーラーコーティング】専門業者は半額で施工できる

新車購入時に必ずと言っていいほど勧められる「コーティング」。

ディーラーと専門業者の比較

施工場所費用相場備考
ディーラー10万円〜下地処理が簡易的な場合あり
専門業者5〜6万円下地磨き込み、耐久性も高い

査定にプラスされることもほぼないため、外注業者の方がコスパ◎
こまめに洗車する人なら、そもそも施工しない選択肢もアリです。

【延長保証】壊れる確率が低くほぼ不要

新車には通常5年または5万kmの保証が付いています。そこにさらに延長保証を勧められますが、利用率は非常に低いです。

  • 延長保証の費用:2〜3万円
  • 利用する人はごく少数
  • 内容も新車保証に比べて薄い

結果的にほぼ使わないお金になるケースが大半です。

【メンテナンスパック】消化できない人は損をする

車検までのオイル交換・点検がセットになった「メンテナンスパック」。

メンテナンスパックの落とし穴

  • 価格は3年間で4〜5万円
  • 全て使えばお得だが、消化率は約50%
  • 最近のエンジンオイルは性能が高く、交換頻度も減っている

「必ず定期的に行ける人」以外は、都度払いの方が経済的です。

まとめ節約分を「査定価値が上がるオプション」にまわそう

今回紹介した5つを見直すだけで、合計約20万円の節約が可能です。

  • 純正フロアマット → 社外品
  • ナビ・ドラレコ → 社外品
  • コーティング → 専門業者 or なし
  • 延長保証 → 基本は不要
  • メンテナンスパック → 都度払い

そして浮いたお金は、査定価値が上がるオプションに回すのがおすすめ。

👉 特に サンルーフ両側電動スライドドアは「投資以上にリターンがある」と言われています。

賢い選択で、より満足度の高いカーライフを実現しましょう 🚗✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次